三友歯科医院の治療方針

Stacks Image 171922
私たちの目指す治療

 私たちの治療目標は、「機能的」「審美的に優れ」「永く保つ」ことを基本理念にしています。 
 しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。 

※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
歯科と耳鼻科の連携

歯科矯正治療による呼吸の正常化治療

当院では、昨今の社会問題でもある「不眠」への打開策として、矯正治療による気道の確保、舌の正常化、鼻中隔の正常化など実例を多数保持しております。
いびき、歯ぎしり、不眠などのお悩みの方への新しいアプローチと考えます。
ご参考までにご査収お願いいたします。

三友歯科医院 院長 村辺 均

Stacks Image 171960
Stacks Image 171630
 ■ お知らせ
インプラント治療の考え方 
私のところでは、上に被せるものは一番適切なものを専門家の私が選びます。
第一は歯肉との適合が良くてインプラント周囲炎を起こさないように考慮したジルコニア、歯ぎしりなどが問題のある患者さんには時にはハイブリッドなどのような材質を用いる事もあります。

安くするために保険で使用している12%のパラジウム冠やノンプレシャス金属などの生体に悪いと言われる金属は使用しておりません。
理由は、其のような金属には金属アレルギーを起こしたり、MRIなどの画像診断に影響が出る可能性があるので使用しておりません。

当院は、いろいろな種類から選び、安くインプラントをやりたいという方には向いてないかもしれません。
当院では、現在最も信頼の置けるインプラント材料、骨移植材料を使用し、術式は安全な2回法を取っております。
【ケースにより即時荷重など一回法でやることもあります。】

当院はインプラントに対しては一切妥協をしない姿勢で行っていますのでご理解いただきたいと思います。

次に手術に関してはいろいろな方法があります。
できるだけ早く確実にやりたいと考えておりますので、基本的に2回の手術を予定しておりますが、生体はそれぞれ個人差があるのが現実です。予定している回数が異なることがあります。
手術に関しては安全を期すために静脈内鎮静法で基本的には行っております。お体の状態を管理することで術中の事故を防ぐ目的で行っております。

インプラントをやるということは最終手段ですので、口の中全体を見て適切に判断いたします。
耳鼻科の拡充につきまして 
New

・大塚先生は、
鼻の手術、めまい治療で著名な先生です。

・國弘先生は、
耳鼻の手術、めまい、特に脳脊髄減少症の患者さんなどの治療で大変著名な先生です。患者さんは沖縄や北海道からも来られるくらいです。
当院では両先生には
鼻などの日帰り手術をこなってもらいます。

・井上先生は耳に関することを得意としておられます。
補聴器外来をしていただきます。


●歯科インプラント治療後の上顎洞炎が急増しています。

ひどくなると上顎洞炎だけではなく、篩骨洞、前頭洞にまで炎症が波及します。
そこで、歯科医療と関係の深い耳鼻科を併設することにより、一層歯科診療においても治療範囲が広がることは、大変に患者さんにとっても有益だと考えました。

当医院では、
他医院におけるインプラント治療後の副鼻腔合併症の治療、内視鏡下副鼻腔開放手術(日帰り)を積極的に行ってまいります。

*禁煙外来・無呼吸症候群などの検査治療も行います

ようやく歯科と耳鼻科の連携できる環境が整いましたのでよろしくお願いいたします。

三友歯科医院は感染予防に自信を持っています



すべての患者さんに対して診療を始める前には歯科用モンダミンでうがいをしていただいております。
続いて口腔内の洗浄を一人ひとり丁寧に一本ずつ行います。これによりうがいだけでは除去できなかったウイルスの除去が行えると考えております。
市販で手に入る通常の薬剤とは違う薬効が加味されております。

CPC(塩化セチルピリジニウム)は、感染予防として、粘膜に貼り付きやすい性質を利用して、細菌やウィルスの粘膜付着を予防、殺傷効果を持っております。


診療前、終了後はすべてのユニットを機器(下記に説明あり)、そしてアルコールによる消毒、滅菌をしております。


診療前の検温、問診シートによるアンケートの実施。


このように歯科医院では人混みや濃厚接触をしても問題はないように努力しております。

感染予防は口と鼻です。

三友歯科医院

Stacks Image 171973
マスク滅菌サービス

マスクの滅菌サービスを始めます!
当院の患者さんでなくてもお引き受けします。
ご希望の方は、当院受付にて
滅菌パック1枚10円(実費)でご購入いただき、ネットに入れて洗濯したマスクを裏表交互に滅菌パックに入れてご持参下さい。

 *1パック5枚までです。
 *漂白・洗浄ではございません。
 *滅菌ですので、汚れ・匂いは取れません。
 *1家族1日1パックまでです。

受け渡し日時について

 月・火・水・金・土の診療時間内に限らせて頂きます。
 月・水・金 9:00~12:30 14:00~18:30
 火     9:00~12:30 14:00~17:30
 土     9:00~12:30 14:00~16:30

通常未滅菌で販売しているマスクに滅菌は不要では?というお声もあるとは思いますが、マスクの再利用促進の一助けになり、マスクが手に入らずストレスを抱えている人に少しでも明るい気持ちになって頂くだけでもこのアクションに意味はあると思っています。
あと、1枚10円と有料にさせていただいたのは、限りある滅菌パックを 『タダならなんとなく念のため貰っておこうかな?』 という方ではなく、『本気で欲しい』 という方にお渡ししたいからです。

問い合わせたところ現在メーカーでも滅菌パックが安定供給出来ていないそうなので、どこまで出来るかは未知数ですが、お役に立てたら幸いです。

空気洗浄器を2台設置

紫外線ランプで一般の細菌を除去。クリーンな環境をつくります。

エアーリアは、室内の空気を取り入れて紫外線ランプで最近を除去、ウィルスを抑制し、清潔な空気を送り出す除菌装置です。紫外線ランプは装置内部に組込みのため安全で、また床置き仕様なので簡単に設置や移動が行えます。
Stacks Image 171986

滅菌機 ClassB

新規導入した滅菌機

チューブの中まで滅菌が可能になる
Stacks Image 171995

酸素の力で汚れを除染!

薬剤を使用しない次世代スタンダードの除染・消毒のための洗浄器です。

高信頼性の医療用洗浄器を導入しました。この洗浄器は、紫外線と活性酸 素とのダブル効果で、
歯科技工物などの表面に付着した汚れや微生物まで徹底除染・消毒ができる画期的システム

手術器具用や麻酔器具用としても頼もしい効果を発揮します。
Stacks Image 172008

歯科・耳鼻科のお待ちのお時間に、花粉やウィルス対策を!

きめ細かなスチームが衣類の隅々にまで浸透。 付着した花粉などのアレル物質を低減させます。また、衣類をいためることなく除菌に最適な温度をキープ。
太陽光以上の除菌効果を発揮します。
気になるニオイ・しわ・ほこりにも♬

・リフレッシュコース
・除菌プラスコース
・上質乾燥コース
・ズボン折り目ケア
Stacks Image 172017
Close
Open all Close all
  • 初めて来院される方へ
    Stacks Image 171419
    初めて来院する方へ質問をします

    もしわからなければプロである私達に聞いてください。よろしくお願いします。

    1:歯は何本ありますか?子供と大人は違いますか?

    2:虫歯は自然と治る虫歯があります。しかし治らない場合もありますが何が違うのでしょうか?

    3:ホワイトニングは詰め物がしてあったり、歯の神経の治療がしてあると難しいのをご存知ですか?

    4:保険で使われている金属は日本だけで使われていて、世界では使われていないことをご存知ですか?

    5:白い歯を入れるときは、金属の歯を入れるときと比べて歯を多く削る必要があることをご存知ですか?

    6:歯を抜くと歯の周りの骨が吸収していくのをご存知ですか?

    7:歯肉が歳を取ると下がってくることをご存知ですか?

    8:義歯とインプラントは何が違うかご存知ですか?

    9:神経をとると歯がもろくなることをご存知ですか?

    10
    :歯を作る人によりつくる料金が10倍くらい違うことをご存知ですか?

    11
    :メインテナンスを続けることで長持ちするのをご存知ですか?

    もし以上のことでわからなかったり、もっと知りたければ我々歯科医師にお尋ねください。色々と説明をいたします。我々歯科医師はこのようなことのプロであります。
    知人や近所の人の噂話、インターネットでの情報だけでは、あなたにとってなにが大切なのか?
    または起こっていること、起こりそうなことなど適切にアドバイスをしてもらうのが歯科医院です。今あなたが歯について悩んでることや症状があればお近くの歯科医院でご相談ください。もちろん私の歯科医院でもご相談には対応させていただきます。

  • 当院の治療について
    Stacks Image 170839
    当院の治療について


    全ての治療に対して、写真、レントゲン等の資料を残し、かつ手術中にどのような処置をしたかということがすぐ分かるようなカルテを作成しております。

    世界基準の治療を心がけ、世界の一流の先生方との情報を共有し交流を重ねて、これからの歯科治療に邁進していきたいと思っています。

    義歯には義歯の、審美には審美の、それぞれの診断と治療が存在します。
    ローマは1日にしてならずという言葉があるよう、
    手を抜かない治療と継続したメンテナンスを心がけております

    これからも「スタッフの笑顔が絶えない診療所ですね」と多くの患者さんに声をかけ続けて頂けるよう、明るく、大きな口を開けて笑える歯科医院を目指してやっていきたいと思います。なにとぞよろしくお願い致します。

  • 各種治療について
    Stacks Image 170849
    神経治療

    東京医科歯科大学から根管治療の専門医を迎えて、Endodontic treatment(神経治療の歯内療法) の治療を行えるようになったのも、進歩です。

    歯肉の再生・骨の再生

    最近では、骨が足りない、または他院で失敗した等の他の医院では治療できない患者さんも、紹介を通して多数来院されております。


    インプラント手術、麻酔

    インプラントでの治療範囲が広がったため、当院にはインプラント義歯の患者さんが多くいらっしゃいます。年齢の幅は20歳から90歳くらいまでと幅広くなっています。安全なインプラント手術が行えるよう、専門の麻酔医との連携を行い、手術を行っています。


    審美と矯正

    矯正は、審美歯科を進める上で、より美しくみせるために重要です。ただし、それだけでなく、歯の移動を行うことにより、より噛みやすく、より削るのを少なくするという目的で大変有効に利用できます。

    成人の矯正は、患者さんにとって苦痛を伴うこともあるのですが、やはり達成後の美しさと、その後のメンテナンスのしやすさ等も考え合わせていけば、欠くことのできない治療オプションであることは言うまでもありません。
  • 当医院の略歴
    Stacks Image 170859
    略 歴


    当医院では、一生義歯を入れないでも、違和感の無い、自然な歯と同様な機能を営める歯を保持することを目標に、診療を進めております。ここにたどり着くまで、様々なことがありました。

    卒業後

    私が日本大学歯学部を卒業してから、はや31年が過ぎました。現在の診療方針とは正反対のようにもみえますが、もともと私の専門は、義歯でした。そのため卒業後すぐに、義歯専門の先生に師事し、局部床義歯、全部床義歯等を学びました。その後、より深く義歯について学ぶため、南カリフォルニア大学有床義歯教授バーナード・レビンのもとへ留学をしました。

    開業してすぐ

    開業して25年目くらいまでは、義歯を患者さんに合わせることに焦点をあて、最高の義歯を作製することに没頭しておりました。

    Stacks Image 170867
    開業から20年

    ところがその後(約15から20年くらい前から)、私自身の経験、また時代に伴う歯科技術の向上も伴って 、歯科治療に対する考えが変わってきました。
    歯の移植を取り入れるなど、将来的になるべく義歯にしないことを目標に、歯をできるだけ抜かない治療を取り入れるようになったのです。

    このことには、南カリフォルニア大学留学中に、大学院生との抄読会に向けた調査の際にみつけた 文献中の
    「義歯の患者さんの60%以上が、義歯による何らかのストレスを感じている」という研究データが脳裏にあったことも、影響しているのかもしれません。

    そんな中、新たな挑戦に対面することになりました。義歯の支えになっている歯が折れたり、移植歯が吸収を起こしたりと、新しい治療法に関連して、それまでには発生しなかった新たなトラブルが発生することとなったのです。
    これが、
    矯正、歯周病治療、インプラント治療等の様々な現在の治療オプション開拓へとつながったのです。

    現 在

    こうして現在では、一生義歯を入れないでも過ごせるような歯を保てることを目的とした診療をしております。


  • 技術の向上のために
    Stacks Image 170877
    現在の診療を行うための専門的な研修

    審美の勉強

    歯周病学会、インプラント学会の会員として、毎年、年に3回アメリカで、歯周病、インプラント、審美治療を勉強しております。これは患者さんの、審美的要求に応えるためにも大変役立ちます。


    矯正の研修

    矯正に関しては、アメリカのピーター・ケスリングセンターで2回のコースを受講しました。その後も日本人医師と の勉強会に参加し、現在ではTip Edge矯正研究会の理事を務めております。


    インプラント、歯周病の研修

    インプラントと歯周病の治療については、JIADS (The Japan Institute for Advanced Dental Studies; ハーバード大学歯周病科Dr.ネビンスとDr.クレーマー両氏の考え方に基づいた、予知性を考慮した歯周病学の研修団体)でインプラントコース、ペリオコースを受講しました。その後も東京の勉強会に継続して参加しております。


    シンポジウム

    ノーベルバイオケア(全世界の35%から40%のシェアーを誇るインプラントメーカー)はシンポジウムを毎年開いています。

    昨年は3000人近い歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士が参加しました。
    そのシンポジウムにて、私、魁である小宮山弥太郎先生、九州インプラントセンター長の中村杜綱先生と共に計3人で、シンポジウムの一日目の構成、司会を務めました。
    今年は「前歯の審美治療」と題した、アジアパシフィックシンポジウムに、コメンテーターとして登壇することになりました。
Stacks Image 171062
Stacks Image 171238

 医院案内

三友歯科医院 院長:村辺 均

電 話 
: 0120−62−0118
住 所 : 茨城県ひたちなか市石川町14-6 コルメ石川

所 属 : 
JIADS会員
      AO会員(米国インプラント学会)
      AAP会員(アメリカ歯周病学会)
      TIP EDGE研究会理事
      日本臨床歯周病学会認定医

院長略歴
 ・日本大学歯学部駿河台校卒
 ・2年間勤務医
 ・南カリフォルニア大学留学
 ・3年間福島県保原町の歯科医院勤務
 ・1984年当地にて開業(現在24年目)
 ・インプラント・歯周病
  ハーバード大学・ワシントン大学・カリフォルニア大学にて研修
 ・現在アメリカロマリンダ大学Dr.KANに師事
  年2回直接指導のため渡米
  • Stacks Image 170723
  • Stacks Image 170726
  • Stacks Image 170729


 診療のご案内

総合診療力が皆様のお役に立つように

当院の大きな特徴として、様々な科目に精通した専門医が在籍しているという点があります。
一人の人が何もかもすべてをやるよりも、何かに特化した者同士が協力して進めたほうが良い結果を作ることができます。

例えば虫歯一つとってもその原因は人により様々です。

・歯磨きに原因がある
・かみ合わせに原因がある
・だ液に原因がある

これらを一人の目で見て判断するより、より多くの専門家の目を通してなるべく早くに根本的な原因を見つけることが出来れば、患者さんの不安な気持ちも早くなくすことができます。

当院ではこの連携が重要と考え、対応できる治療の幅だけでなく、その品質の向上にもつとめています。
Stacks Image 171478

歯周病

歯周病は痛みがありませんが、全身の疾患と関係する病気です。

Stacks Image 171480

入れ歯・義歯

入れ歯は食事だけでなく、体のバランスやその他の健康にも関係します。
Stacks Image 171501

インプラント

インプラントは失った歯を人工的に取り戻す治療法です。

Stacks Image 171474

虫歯

虫歯は痛みが出てからでは遅いことがあります。まずはお気軽に検診から。

Stacks Image 171470

矯正歯科

矯正歯科とは、歯の矯正治療を行う診療科のことで、歯に装置をつけて少しずつ歯を動かしていき、歯並びの不正や噛み合わせの不正を正常な状態に近づけていきます。
Stacks Image 171487

審美歯科

審美歯科とは歯の審美に重点をおいて、歯の美しさを改善したり、取り戻したりすることを目標とする歯科治療です。
Stacks Image 171489

口腔外科治療

口腔外科治療は、一般歯科が行うようなむし歯や歯周病の治療とは違い、口の中やその周囲の組織にある病気を取り扱います。

 当院の実例


 スタッフ

Stacks Image 171259

Stacks Image 171252
私の歯科医院を支えてくれる仲間たちのご紹介

我々歯科医師は、自分以外の人の手を借りなければ仕事はできない。

どうしてか?

以前私が歯科医になりたての頃は、自分で技工をする人がたくさんいらっしゃいました。しかし、今のように専門職の人たちには到底かないません。

私とともに仕事をさせて頂いている歯科技工士さんは、全ての方が指導的立場に有り、全国、世界に出て講演をされるほど有名な技工士さんたちです

これらの技工士の方々と仕事ができるのを誇りにしております。


また全てで満足の行く状態でなければ、彼らは決して妥協してくれません。
型の取り方、削る量など、細かなチェックをしてくれます。これが綺麗で長持ちする秘訣です。

これからも妥協のない補綴物を作っていきます。 

●医師
Stacks Image 171269
 宮島 邦彰 医師
治療科目:矯正部門顧問

国際矯正歯科アカデミー所長、ハーバード大学歯学部大学院教授、セントルイス大学客員教授、桂林医学院客座教授、タマサート大学客員教授 マハサラワティー大学客員教授 その他、日本国内外で講演活動
半田 俊之 医師
治療科目:歯科麻酔

現在、東京医科歯科大学麻酔化に在籍
静脈鎮静法麻酔を担当
 濱野 義晴 医師
治療科目:麻酔専門医

現在、千葉県鎌ヶ谷市にて開業
●技師
 橋中知之 技師
Stacks Image 171356
橋中くんの腕前は海外の雑誌にも掲載されるほどで、日本では各地で公演したりする歩で有名な技工士さんです。

(株)Tottori Dental Technology

[PROFILE]
1994年 鳥取歯科技工専門学校卒業
2001年 大阪セラミックトレーニングセンター卒業
2003年 SJCDテクニシャンコース受講
2007年 Baren Oral Design Course受講
2009年 株式会社Tottori Dental Technology設立
2009年 Oral Design Osaka Course受講
2009年 KEN Oral Design Course受講
スタディーグループ:青谷会
 堤嵩詞 技師
Stacks Image 171366
義歯の鉄人 堤さん
今では多分紹介でも彼に義歯を作ってもらえる歯科医はいないと思います。それだけ貴重な人です。
本当に義歯の鉄人の称号にピッタリの人です。

経歴 
株式会社オペラ

[PROFILE]
SHIFT 顧問技師
  • 1950年 兵庫県生まれ
  • 1968年 和田精密歯研入社
  • 1973年 行岡医学技術専門学校歯科技工科卒業
  • 1996年 和田精密歯研退社後 PTDLABO東京開設
  • 1999年 PTDLABO芦屋開設
主な論文・著書 
主な論文・著書
  • 総義歯の臨床ポイント 1.下顎の印象採得(補綴臨床)
  • 技工所の精神的苦痛
  • セグメント・ポリウレタン多相構造機能性床義歯“Biotron-p”について
  • 高弾性プラスチック BIOTRON-R を用いたテレスコープクラウン(PFTクラウン)の技工
  • 金属床とレジン床の接合誤差とその対応(特に総義歯)について
  • 多孔質金属メッシュプレート義歯の臨床的意義とその製作法
  • Gerber総義歯咬合理論の総義歯ならびにパーシャルデンチャーへの応用
  • Gerber理論の歴史的背景とReduced occlusion
  • インプラントの上部構造などに精密な適合性を与えるには
  • 治療用義歯としてのDiagnostic Denture
  • 局部床義歯の構造設計のポイント
  • 治療用義歯の製作方法
  • パイロットデンチャーを用いた総義歯の製作法
  • 模型の観方 ~無歯顎規格模型について~
  • 無歯顎の印象と模型の規格化
  • 無歯顎者のリハビリテーション パイロットデンチャーの役割
  • 天然歯により近い形態を与えた人工歯
  • Gerber Condylator 咬合器による人工歯の削合
  • 患者に満足される総義歯作製のために
  • 総義歯の設計 -咬合平面と歯列位置の設定-
  • 誰にでもわかる総義歯の再整理(1~6)
  • 機能的は総義歯補綴 無歯顎の解剖学的指標と空間の構成
  • システマチック総義歯印象法:合理的なクリアトレーの製作法
  • 口腔粘膜へのアプローチ -生きた粘膜面を読む・知る-
  • リハビリテーション総義歯治療 パイロットデンチャー(1~6)
  • Level up Complete Denture Technique - 1ランク上の機能的総義歯製作のノウハウ
  • (Standard 1~11回、 Skill up )
  • 基本総義歯治療
 脇田太裕 技師
Stacks Image 171376
脇田さんは、大阪トレーニングセンターというセラミックを専門とした卒業後の技工士さんの学校の先生です。
今は片岡繁夫さんから引き継ぎ校長先生をやっています。

この学校の出身は海外で活躍する世界的に有名な技工士さんになりたいなどの希望者はたくさんいます。
実際、今も世界で活躍する人は多くいます。

D.デンタルセラミスト

[PROFILE]
1988年 大阪歯科学院夜間学科卒
1989年 大阪セラミックトレーニングセンター卒
1989年 渡独、Labor Weiss 勤務
1991年 帰国/大阪セラミックトレーニングセンター インストラクター就任
1991年 名越歯科 高槻診療所勤務
1995年 名越歯科 梅田診療所勤務
2001年 名越歯科退社
2001年 D.デンタルセラミスト開業

現在
D.デンタルセラミスト代表
大阪セラミックトレーニングセンター大阪校校長
Ivoclar Vivadent Japan C&Bインストラクター
 矢野 技師
矢野さんは、茨城で開業している技工士さんです。
臼歯のインレーなどはオールセラミックで作製してくれます。

以前はハイブリッドといわれ材料で制作してましたが詰め物であれば、色の変色やスリヘリなどの問題や被せ物の場合は内面に金属を入れてその上にハイブリッドを盛り上げていきますので削る量が多かったりその後の歯肉との相性が悪かったりしました。

このようなジレンマを解消してくれるのがオールセラミックです。
適合などは変わらず、本当に納期や価格の面でも大変お世話になっています。ありがとうございます。
平成3年4月 三協補綴 入社
平成8年3月 同社 退社
平成8年4月 PRO−ARM 設立

現在に至る
 増岡保治 技師
Stacks Image 171395
株式会社オペラ

[PROFILE]
東京医科歯科大学歯学部附属歯科技工士学校本科卒業
東京医科歯科大学歯学部附属歯科技工士学校実習科修了

株式会社オーリアラ
有限会社アドバンス歯科技工室長
株式会社モリタ
株式会社オペラ入社
近藤悦子先生に師事 現在に至る

 河村雅広 技師
KSデンタルラボラトリー

[PROFILE]
東洋歯科技工専門学校卒業

JPI咬合診断・治療総合コース講師
Full Custom Implant Co-Cr コース講師
Japan Craft.JPI デンタルグラフィックコース講師

所属
大阪技工談話会員
日本顎咬合学会認定歯科技工士

掲載論文
・クラウンブリッジ 
 プラティカル・デンタルテクノロジー
・「日々臨床での基本の重要性とその見通し」 
第1章 印象獲得
・「基本4要素から紐解く
  歯科補綴におけるフレームワーク 
  次世代に受け継がれる根拠のある技術と考え方」

第1章 模型観察から導かれる補綴設計
    ラボでの咬合構築に主眼を置いて


 新しい設備を導入しております

エアフロー ワン 
New
Stacks Image 170951
オールインワンの歯面清掃ステーション
ステイン、早期歯石の除去
 清掃、研磨を1つの器械で可能に

・歯肉縁下のバイオフィルム除去
・4-9㎜の歯周およびインプラント周囲ポケット
・歯周炎・インプラント周囲炎の予防
・歯肉炎・インプラント周囲粘膜炎の初期および継続治療

エアフローワンは、世界中の歯科医師や歯科衛生士の方々のご協力を得て100,000時間以上を技術試験、臨床試験に費やし、EMSのスイス本社にある研究開発センターで開発されました。

*茨城県央・県北では当院が初導入(2019)
マイクロスコープ 
Stacks Image 171207
マイクロスコープ導入
精密で確実な治療を心がけるため、2010年5月 から新しく、ドイツのカールツアイス社のマイクロスコープ(顕微鏡)を使った治療が行えるようになりました。
微細で丁寧な治療、神経治療などに威力を発揮します。

■マイクロスコープについて

最近、
「マイクロスコープを使っているのにどうして安いんだ?」
という声が聞かれます。

私はどうしてだろうと考えました。
マイクロスコープは道具です。ピンセットやミラーと同じと考えています。精密な施術をするために使う道具ですから通常いつでも私には必要なものです。お金を払う人だけに使うものではないのです。

例えば、眼科に行ってマイクロスコープを使わないで手術ができるでしょうか?
目の細部まではわからないと思いますがいかがでしょう?


特別な治療として初めは費用を取っていても、使い出したら全てで使用するようになってくる道具であると考えています。マイクロスコープを使っているような先生は全員が同じように考えていると思いますがいかがでしょうか?


多分、世界を探しても日本のようにマイクロスコープは使われていません。


マイクロスコープと拡大鏡の一番の違いは、倍率が変えられることです。すこし数値は違いますが、私の使っているマイクロは4倍から25倍まで5段階に変えられます。このように道具ですから、倍率も使う場合により異なります。

ラバーダム 
Stacks Image 170966
ラバーダム
神経や根管治療などの際にに装着する、ゴムのコートのようなものです。

これを装着しないと唾液の侵入を防ぐことができます。
これによって虫歯などの再発を防ぐことが可能になります。

本来、歯科医院とは、患者さんと向き合って、お互いが理解して、最高水準の治療をするところです。
当院は決して高級な治療を求めているのではなく、
世界標準の歯科治療を進めることを目標としています。

たとえば、歯の神経の治療は世界の専門家はラバーダムを使用して治療することが常識ですが、保険では認められてはいません。国内のほとんどの歯科医院でラバーダムをやる人はほとんどいません。

あるいは、金属を入れるにしろ、白い詰めものを入れるにしろ、確実に歯の神経や歯肉の状態を管理して、妥協のない型を取りマイクロスコープで確認して、最終の補綴物(ほてつぶつ=冠)を作ってもらうからこそ、長く保つものが完成します。

当院では、妥協の産物を作りません。
保険の適用のあるなしにか関わらず、すべて世界標準、最新の技術、工程で治療を行っております。
当院の特徴は、保険治療適用外になる機材と技術を惜しみなく投入致します。
つまり、例えるならば、家を建てるときの基礎工事。これは耐震どころか最新の免震構造!

ただし載せるのは、在来工法なのかプレハブなのかRCなのか?
費用の差は、使用する材料費の違いになります。

 
断層撮影機 
Stacks Image 170980
本格的な断層撮影機を導入しました
0.1mm幅という超微細な骨の診断まで、当院ですぐにできるようになり、 一層精度の高い診療が素早く行えるようになりました。

CTレントゲンの導入によりインプラント診療なども、より安全・確実に。

ぜひ本格的CTを使った歯科ドックを受診されてはいかがでしょうか?
滅菌機 
Stacks Image 170992
滅菌機 ClassB
新規導入した滅菌機

チューブの中まで滅菌が可能になる
洗浄器 
Stacks Image 171004
酸素の力で汚れを除染!
薬剤を使用しない次世代スタンダードの除染・消毒のための洗浄器です。

高信頼性の医療用洗浄器を導入しました。この洗浄器は、紫外線と活性酸 素とのダブル効果で、
歯科技工物などの表面に付着した汚れや微生物まで徹底除染・消毒ができる画期的システム

手術器具用や麻酔器具用としても頼もしい効果を発揮します。
空気清浄機 
Stacks Image 171016
光の除菌で、空気すっきり
紫外線ランプで一般の細菌を除去。クリーンな環境をつくります。

エアーリアは、室内の空気を取り入れて紫外線ランプで菌を抑制し、清潔な空気を送り出す除菌装置です。紫外線ランプは装置内部に組込みのため安全で、また床置き仕様なので簡単に設置や移動が行えます。

 NEWS

毎年数回の欧米研鑽で磨いた技術でお応えいたします。

ホワイトニング・インプラント・矯正
・義歯・まずはご相談下さい

Stacks Image 13

ご予約、お問合せはこちらへ

0120-62-0118

Stacks Image 46
Stacks Image 21
Stacks Image 33
*各種ローンの取り扱いもしております
*お支払いについて最高120回までローンが組めます。
*保健治療に関してのクレジットのご利用はご遠慮願います
●医療控除について

インプラントやかぶせ物などの歯科治療は、医療費控除の対象となっています。

その年におこなわれた医療費に対して年200万円までなら、翌年申告することで医療費の一部が還付される制度のことです。

 例)インプラント治療費100万円の場合
   注:家族構成やその他の要因で異なります

  所 得   減税額(お金が戻る額)
  500万円  約18万円
  700万円  約27万円
  1,000万円  約30万円
  1,500万円  約39万円


●医療費控除とは?

自分自身や生計を一にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。

 
●対象となる医療費

病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)などすべてを
1年間分加算して申告できます。
歯科においては、例えば、金をつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるもの、インプラントも対象となります。
対象期間はその年の11日から1231日までに支払った医療費です。

家族も医療費控除の対象となります
本人の医療費のほか同一家計で配偶者や親族の医療費も対象となります。妻に所得があり扶養家族からはずれていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。


交通費も控除の対象になります
歯科クリニックまでの交通費も控除の対象となります。
日時・歯科クリニック名・交通費・理由を領収書の裏面に記載しておいてください。
※(注)車で通った場合のガソリン代・駐車場代は控除の対象となりません。


ローンでの支払いも控除の対象になります
※(注)金利、手数料等は医療費控除の対象になりません。


申告方法

1) 地域の税務署や申告会場へ直接提出する 
各税務所の所在地
2 )郵便
3) インターネット オンライン申請の「
e-tax

上記3つの方法があります。

*直接税務署の申告窓口で相談しながら記入することができます。
初めての申告でも確実に行なうことができて安心です。市区町村によっては、相談会場を設けてくれるところもあります。各税務所にお問い合わせください。


申告の期間

1
年間(11日から1231)に医療費として支払った金額が、10万円以上200万円までが対象となります。(年収によっては10万円以下でも可)申告の期間:過去5年間さかのぼって有効です。

 

●医療費控除対象金額


医療費総額から補填保険金を引き、そこから「
10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。
(年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)
 


*詳しくは国税庁(医療控除の概要)のページ
Close

私たちの目標

治療目標は、「機能的」「審美的に優れ」「永く保つ」ことを基本理念にしています。
しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。

一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。
これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。

私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の
金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。

院長 村辺 均

医院概要

三友歯科医院
院長:村辺 均
営業時間 月水金 9:00~18:30
     火曜日 9:00~18:00
     土曜日 9:00~16:30
 
電話029-275-1188
 住所:茨城県ひたちなか市石川町14-6
    コルメ石川
 休診:日・木・祝日

 ・JIADS 認定医
 ・
AO会員(アメリカインプラント学会)
 ・
AAP会員(アメリカ歯周病学会)
 ・
TIP EDGE研究会理事
 ・
日本臨床歯周病学会認定医
Stacks Image 169366
Stacks Image 169331
Stacks Image 169353
Stacks Image 169351